|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 青 : [あお] (n) 1. blue 2. green 3. green light ・ 洞 : [ほら, どう] 【名詞】 1. cave 2. den 3. grotto ・ 洞窟 : [どうくつ] 【名詞】 1. cave ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island
青の洞窟(あおのどうくつ、Grotta Azzurra)はイタリア南部・カプリ島にある海食洞であり、観光名所である。 「青の洞窟」と呼ばれる洞窟は、ここの他にも幾つかが存在する。(→青の洞窟) カプリ島の周囲の多くは断崖絶壁であり、そこには海食洞が散在している。「青の洞窟」は、そのうちのひとつである。 == 内部 == この洞窟には、洞窟のある入り江から手漕ぎの小船に乗って入って行くことができる。入り口は狭く、半ば水中に埋もれている。船頭は入り口に張られた鎖を引いて小船を洞窟内へと進めるが、その際に乗客は頭と体を船底に沈めることが必要となる。天候や波の状態により、進入不可能である場合もあり、2002年のデータによれば入れる確率は12月は7%、6月は87%などとなっている。 主に石灰岩で構成される洞窟内側に入ると奥行き54メートル高さ15メートルの空間が広がり〔、水中に伸びている穴を通して水面から洞窟全体が紺碧の光を帯びて神秘的な雰囲気を持つ。海面がきれいな青に輝くのは午前中の傾斜角が良く、観光客も集中する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「青の洞窟 (カプリ島)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|